子供がテレビ台に登るから危ない!賃貸で安くテレビを壁掛けにする方法は?

我が家は賃貸住まいなのですが

あるときテレビを壁掛けにしないと

いけない状態になりました。

その時のことをお伝えします。

スポンサードリンク

テレビを壁掛けにしなければ危ない

それまで我が家は普通の普通の

テレビ台にテレビを置いて鑑賞してたんです。

賃貸だったので、壁に掛けるという

ことも考えないで、当たり前のように

テレビ台を使用してたんですね。

現在2歳の長女が1歳くらいに

なったころのことなのですが。

この年代の赤ちゃんって、色んなところに

興味津々で登ったり触ったりしますよね。

・・長女がはまったのはテレビ台に

登ることだったんですね(汗)

少しの隙間を見つけて、テレビに手をかけて

ヨイショって登るんです。

登ったらテレビをバンバン叩いてるし。

テレビ台からおろしてもおろしても

登り続けるのでほんとストレスで

発狂しそうでした。

注意しても1歳児はきょとんとする

ばっかりだし。

テレビ台のことでイライラする毎日で、

この年代の赤ちゃんがいる家庭って

みんなどうやって魔の手からテレビを

保護してるの?って

ネットで調べる日々だったんですね。

その中で一番良さそうだったのが、テレビを

壁掛けにする!という方法でした。

スポンサードリンク

壁掛けにする方法をさぐる

「テレビを壁にかける」がいいなと

思ったわけですが、家は賃貸。

壁に穴なんてあけられないわ。

なんかいい方法ないの?

そんな気持ちでネットをうろうろ・・。

何万か出せば、テレビを壁掛けではないけど

突っ張り棒のようなものにテレビをかける

アイテムがあるのを発見。

しかし、高い!

商品としてはいいんだけど、お値段がね。

もう少しリーズナブルにならない?

と思って更にネットを徘徊。

そしてた手作りでテレビを壁掛けにしてる

方を発見!!

安くできる?

手作りだったら安く出来るんじゃない?

と思い、どんな方法か詳しく見てみると

ホームセンターで売ってるという

木材を壁に突っ張らせることが出来る商品。

これなら賃貸の我が家でも大丈夫だし

安く済みそう!

と、飛びついたんですね。

早速天井から床までのサイズを測り

近くにホームセンターに木材を買いに

いきました。

ちなみにこの時、次女を妊娠してて

妊娠9か月(笑)

木材運びなどはさすがに旦那に

やってもらいました。

旦那が作ればいいのに・・

旦那、DIY興味なし(泣)

私も超初心者なんですよね。

安い電動ドライバーセット、

その時に買いました。

電動ドライバーがないと難しい

と書いてあったので、急遽。

この時に購入した材料は

木材×2 約1500円

ディアウォール×2 約1600円

電動ドライバーセット 約1200円

テレビを固定する金具を取り付けるネジ

×4 320円

5000円以内に収まりました!

スポンサードリンク

DIY壁掛けテレビの出来栄えは?

木材はホームセンターで家で測った

天井から床までの長さから4~5cm

短くした長さでカットしてもらいます。

木材を壁にセットするのは割と簡単に

出来ました。

テレビを壁にかける金具や説明書は

テレビを購入した時にセットになって

ついてたのでそれを使用。

やっと日の目を見る時が(笑)

何が一番大変だったかというと

妊娠9カ月のお腹で

50インチのテレビを担いで壁に

かけた時でしょうか・・。

よくやった私。

足元には1歳の長女もウロウロしてたし。

完成したのですが、HDDを置くための

棚が欲しいと感じたので、再度ホームセンターへ。

棚が3000円しなかったくらいですね。

出来上がりがコチラ!!

画像一枚目は天井までの様子です。

HDDを置く棚を設置しました。

2枚目の画像は足元ですね。

3枚目の画像で足元の柱や

配線を隠しました。

作業中は必至で途中の工程の

写真を撮り忘れました・・。

初めてのDIYにしては良く出来てるかと。

何より何万も出さなくて済んだこと。

そして一番はテレビ台に上がられて

ハラハラすることがなくなったのが

一番うれしいですね。

まとめ

買えば何万もするものを数千円で

作ることが出来ると顔が

にやっとします(笑)

電動工具は今後も使うだろうから

大事にしまってます。

でも、やった感想は妊娠中一人で

完成させたので誰かにお願いして

二人でやることをおススメします。

柱には写真を飾ったり季節の置物を

置いたり楽しんでます。

何より愛着がわきますね。

参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする