現在私は専業主婦です。
結婚前は当たり前ですが働いてました。
長女を妊娠して家庭に入った時は
出産したらすぐ働くぞー!と意気込んでたものです。
今も働いてませんが本当は働きたい。
稼ぎたいと考えてます。
現状私の場合、外に稼ぎにいくのが
いいことなのか考えて調べてみました。
現在の我が家の状況
旦那の年収:約350万
私専業主婦
長女2歳
次女1歳
正直なところ、収入は高い方ではないし
むしろ切羽詰まってますね(^^;
私が住んでる場所は、待機児童ってが多くて
よく話題になってます。
実際近所の保育園は8人待ちとか。
なので、どうしても働きたい人は無認可保育園
に預けて働いて実績を残して、認可保育園待ち・・
という感じです。
妊娠して会社を退職したのですが
私の前の会社は特殊でして
朝は5時や6時に出勤、帰りは19時過ぎが
当たり前の職種だったので素直に辞めました。
ほんとは好きな仕事だったので続けたかった
のですが、そんな早朝に保育園してないしな・・。
そんなわけで今も専業主婦をしています。
なので働くとしたら、全く違う職種をしないと
いけないんですね。
働くとしたら保育園代は?
保育園は3歳までは高いです。
私の住んでる地域は2歳児は3万5千円ほど
二人目は半額ですがそれでも1万7千円ほど
子供の保育園だけで5万2千円は最低かかるわけです。
となると、ちょっとやそっとのパートだと
保育料だけでパート代がなくなってしまう
んです。
がっつりとフルタイムで働いたらいいんでしょうけど
疲れて晩御飯が総菜になったりとか
して食費が増えそうですね。
あと、職場に着ていく服も買うかもしれません。
精神的に余裕がなくなりそうな毎日です。
家事に育児に仕事に追われて
精神的余裕はないかもしれません。
子供が熱をだしたら?
当然パートには出れないし実家の両親も
旦那の両親も飛行機の距離です。
旦那に頼る?
数年後の独立を目指して職人修行中で
頼れない。
こんな感じで現在に至ります。
私の場合だと専業主婦でってことで夫婦で
話し合い落ち着きました。
でもね、子供の教育費も貯めれるだけ
貯めたいから本音は外に働きに出たいですね。
共働きでお金を貯めたい
お金を貯めるために共働きするという
理由の場合は、フルタイムで働いた方が断然
いいでしょうね。
仕事が息抜きとか暇つぶしでパートの場合
は除きます。
性格や職歴にもよるとは思いますが
- 旦那さんの協力が得られる
- 頼れる身内が近くにいる
- 保育園はすんなり入れる
- 家事が手抜きになっても旦那さんが怒らない
- 奥様の月収が手取りで15万以上ある
最低これくらいの条件は整ってた方が
いいでしょうね。
月収15万が手取りだと、年収にして
200万以上。
それだと年金・社会保険を払っても
プラスになるし、保育園代を払っても
多少の余裕が出来る金額ではないでしょうか。
気を付けないといけないのは
結構共働きの家計になると
財布の紐が緩みがちになって
貯まりにくくなるという罠があります。
「稼いでるんだからこれくらいいいよね」
そんな気持ちにはならないように
気を引き締めないといけないですね。
専業主婦でお金を貯めたい
不可能な事ではありませんが専業主婦でも
節約して貯金することは出来ます。
共働き家庭に比べると金額は少ない
とは思いますが。
共働きの時に出来なかった支出の
見直しをする機会だと思って
じっくり家と向き合えるのが
専業主婦だと思うんです。
基本は自炊だし、手作り出来るものは
したら節約になるんですけど、
それ以上に、自分の手で何かを作る
喜びが生まれます。
家にあるものを工夫しながら使っていくと
何が無駄なのか分かったりします。
こういう節約ってすぐに家計には
現れないけど、将来的に役に立つ知識だったり
体の健康面だったりで効果が分かるときが
ありますよね。
自分の性格にあった方法で貯金額を
増やしていきたいですね。
私は今、専業主婦だけど旦那が独立したら
一緒に切り盛りする予定です。
それまでは2人の子供達と
毎日を工夫しながら過ごします。
(ほんとは働きたい 笑)
☆良かったらこちらもどうぞ☆
節約と人間関係のバランスのとり方は?ストレスで衝動買いしないコツは?
お給料日まであと少し!試行錯誤で支出を減らそう!私の乗り切り方は?