連休でお金を使いすぎ?節約して楽しく休日を過ごす方法は?

連休明け、平日が戻ってきたら

気分が落ちるだけではなく

連休に家族や友達、何気に

フラッと出かけてお財布の

紐が緩んでしまった方は多いのでは

ないでしょうか?

我が家もそんな感じで、連休楽しんだ分

今月がいつもよりちょっと気を引き締めて

過ごさないといけないんですね。

でも節約!節約!だと疲れてしまうので

休日にお金のかからない、ストレスの

たまらない過ごし方のアイディアなどを

紹介します。

スポンサードリンク

1.お菓子作り

お菓子を作るのって結構手間がかかったり

するのですが、作り出すと何気に

没頭します。

器具がない場合でも100均で

そろえることが出来るので、おススメです。

作ったことがない方は

クッキー・マドレーヌ・蒸しパンなど

割と簡単で材料費もかからないものが

多いです。

レシピも今のご時世、レシピ本を

持ってなくても検索すればいくらでも

出てきます!

いい世の中です!

2.家でキャンプごっこ

庭やベランダに出てレジャーシートをひいて

小さめなテーブルを置くと気持ちがちょっと

高ぶってきます!

気分はキャンプ気分♪

コーヒーを片手に軽食を用意して

音楽を聴いたり、本を読んだり・・。

お子さんがいる時は食べるものを

お弁当箱に入れるだけでも

素直になんちゃってキャンプに

乗ってくれたりします。

いつもと違う雰囲気がいいんですよね。

本当はBBQでもしたいところですが

そうなると節約の話からそれちゃう(笑)

最初に紹介したお菓子を作って、庭で食べる

っていうのもいいですよ。

気分キャンプでのんびり過ごすのがいいです。

ゲームやDVDで楽しむ

普段、ゲームしてる方には日常

かもしれませんが、そうでない方。

ゲームをちょろっとしてみるのも

いいかもしれません。

RPGだと慣れるまで面倒だし

ハマってしまうと大変なので、パズルが

いいんじゃないでしょうか?

簡単に出来て、いつでもやめられるから

手軽です。

かなりやることがない時はおススメ!

ゲーム本体がない時はスマホのゲームでも

いいですが、課金に気を付けましょう!

無課金でも楽しく遊べるものありますよ。

そして、映画もどんどん新しいものが

出てます。

正直見るもの追い付けません。

一回2時間くらいが平均かな?

部屋を暗くして、飲み物やおやつを

用意すれば映画館気分も味わえます。

DVDを借りに行くのが面倒だったら

U-NEXT

のような動画配信サービスを

利用するのも手です。

大体最初の一ケ月って無料だからお試しで

見てみるのはどうでしょうか。

DIYや手芸をしてみる

何かを作ってると。すぐ時間がたつように

DIYやガーデニング、手芸をしてると

時間なんてあっという間です。

本格的なものでなくてもいいんですよね。

DIYっていっても、本格的なものを作ろうと

したら大変だけど、少し壊れてるものを

直したりするだけでも気持ちがいいもんです。

手芸も色々です。

編み物だったり小物作りだったり。

季節が春夏だったらガーデニング

秋冬だったら編み物とか、季節でも

やることが変わってきそうです。

1000ピースジグソーパズル

今どきジグソーパズル?って思うかも

しれませんが、これは本気で楽しくなります。

一回買えば完成するまで買わなくていいし

最初は「え~っ」って思っても

真剣になってハマってしまうんです。



私は長女が生まれる前に1000ピースの

パズルを購入して一週間引きこもりました(笑)

楽しかった。

完成したものはちゃんと飾ってあります。

子供達が大きくなったら、またみんなで

やりたいです。

安定の図書館

やはり、お金がかからない過ごし方として

外せない図書館。

最近の図書館はパソコンで読みたい本が

今あるか調べられるし、雑誌も充実してるので

何時間いても飽きないですよね。

絵本や児童書もあるので子供がいても

足を運びやすいです。

スマホやパソコンで見たい本を

取り置きもしてくれるサービスも

あるので本当に図書館様様です。

普段は生活や仕事、育児などに追われて

大変だけど、休みの日だからといって

外に出なきゃいけないことはないんですよね。

アイディア次第だし、この中のものを

組み合わせると一日じゃ足りません。

皆様お金のかからないよい休日を

過ごして下さいね。

お給料日まであと少し!試行錯誤で支出を減らそう!私の乗り切り方は?

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする