現在1歳、2歳の年子姉妹を
育てています。
二人の年が近いので育児用品など
すぐ次女に使うことが出来るのですが
以外に年子は2歳差、3歳差よりも
お金がかかるんだなって思ったんです。
もちろん節約になてることも
ありますが、年子育児をしてて
節約になることならないことを
挙げてみます。
チャイルドシートは節約にならない!
長女を出産した時は当たり前だけど
年子を出産する予定ではなかったので
新生児から4歳くらいまで使えるベビーシートを
購入したんです。
次の子が出来たら長女は大きい子用の
ジュニアシートを購入して
下の子に回せばいいよね!
とか考えてたのですが、
次女は次の年に生まれてきてくれました。
当然ですが、長女のベビーシートはまだまだ
長女が使わないといけないので
再度、同じようなベビーシートを購入することに。
ベビーシートってジュニアシートに
比べると高いんですよね。
場所もとるし、車の後部座席は
二つのベビーシートがデデーンと設置してます。
見た目双子用みたいな感じ。
ベビーカーを買い替えたので節約にならない
次女が生まれた時、長女は1歳4カ月でした。
長女が歩き始めたのは1歳2ケ月で
まだまだベビーカーがいるお年頃。
どっちかを抱っこ紐で対応しようかとも
思ったのですが、そんなに若くもない私は
体がすぐ悲鳴を上げるんです(泣)
なのでベビーカー、年子や双子用のものに
買い替えました。
送料無料 ジュービー カブースウルトラライト グラファイト joovy Caboose Ultaralight Graphite JOOVY ベビーカー・バギー 二人乗りベビーカー 双子 兄弟 姉妹 2人乗り
|
普段ベビーカーを使って外出するので
しょうがない!
一人をベビーカーに座らせて
一人を抱っこして買い物袋を下げてあるくのは
ごめんだ~・・。
それまで使ってたベビーカーはちょうど知人が
赤ちゃんを出産すると分かったので差し上げました。
これは仕方ないけど痛い出費ですね。
でも、現在移動は楽です。
服のお下がりがきかない!
長女は夏生まれ。
次女は冬生まれ。
長女の時の新生児服は全く使えない!
新生児服は買いなおしです。
それだけじゃなかった。
季節が逆なので新生児期を
過ぎた服もほぼ買いなおしでした。
長女の時の服は綺麗に取っておいても
出番なしです。
悲しいなぁ。
まぁこれは年子に限らずなのですが
ちょっと悲しくなりますよね。
ちなみに現在ですが、長女と次女は
同じサイズの服をシェアしてます。
でもよく汚すので買うときは同じ
服を2枚同じサイズのものを購入
してます。
服を買うときは双子みたいな感じです。
可愛いからいいのですが、お財布には
優しくないです(汗)
もちろん、リサイクルも利用します。
節約の味方ですね。
ベビー布団やラック、ベビーバスは節約になる
節約にならないことをゴタゴタと
並べてみましたが、もちろん節約に
なったことも沢山!
ベビー布団はヘビーに使いました。
間を開けずに使うので保存による
劣化がない状態で使えるのが良かったですね。
二人がベビー布団を卒業した今
ベビー布団はリメイクされて活用してます。
【リメイク】ベビー布団をリメイクしてクッションに出来る?実際にやってみた
ベビーバスも埃をかぶる前に再度使えて
使用期間が終わったら、さっさと売りに行きました。
ベビーラックも長女が新生児の時から
使ってますが、もちろん次女にも
使いました。
我が家はベビーベッドがなかったので
次女から目を離すときは常にラックに
入れてました。
じゃないと長女に踏まれるから(*_*;
子育てはまだまだ続くし、今からがまだ
お金がかかるだろうから出来る限り
使いまわそうと思います。
ただ、次女がお古は分かる年齢になったら
嫌がるかもしれないから
それまでは黙って使いまわしです。