布おむつで節約?実際どのくらい金額に差が出るのか調べてみた

今日、ネットニュースで節約で布おむつを

されて頑張ってる方の記事を読みました。

私も今、年子を育ててますが、

オムツ代が半端ないです。

ついでにゴミの量も半端ないです。

実は・・最初だけ布おむつにしようと

頑張ってた時があります。

下の子が産まれるまで(笑)

実際、節約になったのか?

気になりますよね。

まぁ今は二人とも紙おむつなので

偉そうなことはいえないですが

金額などどれくらいの差が出るのか

調べてみました。

スポンサードリンク

布おむつにしようとした訳

最初は特に布おむつにしようとは

考えてなかったのですが、きっかけとなったのが

姉です。

姉にも子供がいて、布おむつで育ててたんです。

それで、お古を一式もらったという

恵まれた環境だったんです。

あるんならじゃあやろうかな、節約になるかなぁ

という簡単な動機。

布おむつ育児に必要なもの

姉から貰ったものは

  • 布おむつカバー新生児用 3枚
  • 布おむつカバー70サイズ 80サイズ 各1枚
  • さらしタイプのおむつ 20枚
  • 成形タイプのおむつ 10枚

あるだけましなのですが、調べてみたら

圧倒的に足りないことが判明。

買い足して理想の数にしました。

買い足したモノと数

  • 布おむつカバー新生児用 2枚 約1000円
  • 布おむつカバー70サイズ 80サイズ 各2枚 約2000円
  • 成形タイプのおむつ 10枚 約2000円
  • オムツライナー一箱 約500円
  • 蓋つきバケツ 約1000円
  • 洗濯板 約300円

合計 6800円程

取り合えず育児雑誌に書かれてる数を

参考に買い足してみました。

大体西松屋で購入です。

さらしのおむつは縫わないといけないみたい

だったので成形おむつにしたんです。

洗濯洗剤は、元々シャボン玉石鹸の

粉せっけんを使用してたのでこれを使用。

私は姉からのお古がありましたから

最初の金額は少なかったんですが

最初からそろえようとしたら

  • 布おむつカバー新生児用 3枚 約1500円
  • 布おむつカバー70サイズ 80サイズ 各1枚 約1000円
  • さらしタイプのおむつ 20枚 約3000円
  • 成形タイプのおむつ 10枚 2000円

計 7500円

自分で購入したものを合わせると

最初にかかる金額は約15000円ほどあれば

そろえることが出来ますね。

こだわれば金額の上昇はキリがないですが

節約目的ってことで最低限のみ買いました。

あと、万が一オムツが足りなくなったり

寝込んだり、長時間お出かけする時の為の

紙おむつも一パック購入です。

スポンサードリンク

その他の経費

とりあえず一通りそろえてしまえば

買いに行くものなんかはないのですが、

結構語られてないのが「水道代」だと思うんです。

汚れたおむつをバケツに入れておくのですが

洗濯するまで置いとくとどうしても

匂いがしてくるのでざざっと洗うことも

ありますし、洗濯機に入れる前にも

全体的にゆすぎます。

そして毎日洗濯。

多分、さっとゆすぐ量も考えると

洗濯2回まわしてる水道料ですね。

当時我が家の水道代は

2ケ月に1回7500円前後だったものが

1万円は超えてました。

月1500円は水道代が上がってました。

1500円なんて大したことではないかも

しれませんが、節約してる方は

光熱費が上がると気になりますよね(笑)

意外にかかるのが水道代なんですね。

あと、経費とは違うのですが、

時間もしっかりとられます。

一日におむつを替えるのは10回以上

布おむつを洗濯する時間

布おむつを干す時間

布おむつを畳む時間

専業主婦だし一人目だし、少しは

自分の時間があっても良さそうなのですが

結構布おむつに時間をとられてました。

スポンサードリンク

紙おむつと布おむつに掛かる費用の差は?

ここまで布おむつのこと一択で書いてたのですが

紙おむつに掛かる費用について・・。

ハッキリ言ってお金はかかります。

次女の時は完全に紙おむつだったのですが

新生児の時は頻繁にオムツを替えてたので

一パックは2週間もたないので

おむつ代月3000円

(長女のおむつも買うと5000円超え)

おむつを外れる時期が2歳半~3歳だと

仮定すると・・

紙おむつだけの場合

子供一人

1年で36000円

3歳までだと10万超えになります。

布おむつの場合だと

最初に一式そろえて15000円

途中オムツライナーを買い足したり(500円)

トレパンを買ったり(3枚1500円)

もしもの紙おむつを買ったりしても

3パックくらいで1年で5000円

なので3年で15000円と仮定します。

これでも32000円です。

水道代月1500円×36ケ月

54000円

3歳まで約86000円

意外に差額がないですね。

あくまでも私の場合で計算したし

これはあくまで子供一人に対しての

金額なので2人目・3人目の子供にも

布おむつを使えば、断然布おむつは節約になります。

次女が生まれた時点で私は

完全紙おむつになってしまったので

かなりの損はしてます。

年子で布おむつは無理でした・・。(言い訳)

でも改めて計算してみて思うことは

そんなに大差なかったということですね。

布おむつはいつも子供のお尻がさらっとして

気持ちよさそうだったし、ゴミも出ないのですが

労力のことを考えるとそんなに節約に

ならなかったですね。(あくまでも我が家の場合)

紙おむつは毎月5000円ほどかかってますが

アマゾンで定期購入です。

通販が無かったら買いに行くのも

辛いことろですけどね(汗)

今は使われてない布おむつは、とりあえず

子供達のトイレトレーニングに使う為に

まだ持ってます。

途中で挫折したけど、このまま捨てられない!

勿体ないのでリメイクです。

こちらもどうぞ

GOPANを購入!ホームベーカリーは節約になる?材料費や電気代を実際に計算してみた

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする