ネットスーパーって高いの?節約になる?利用して感じたメリットデメリット

こんにちは。

先日一家でインフルエンザB型で

全滅しました。

ほぼ10日間みんなで家に籠ってました。

一番の感染者の旦那は一週間目で

ささっと治ってたので仕事に復帰してもらい

ましたが。

残された私と長女2歳・次女1歳で

悲惨な毎日を送ってました。

私も嫁が欲しいとか(笑)

そんな中でも食べるものを確保するのですが

家ではよくネットスーパーを利用するのですが

ほんっとーに!今回もネットスーパーに

助けられました。

皆で寝込んでても食料が来てくれる

有難さ・・。

でもネットスーパーって安いってイメージあります?

普通の通販ならよく利用してる人も

いるのでしょうけど、ネットスーパーって

まだまだ大きく浸透してないのかな?

今回はネットスーパーってこんなに便利でお得で

節約になるよ!っていうお話です。

スポンサードリンク

ネットスーパーを利用し始めた訳

私がネットスーパーを利用しだしたのは

長女が生まれてすぐの時です。

産後すぐ。

里帰りせず、親も姑も遠方多忙で

来てもらうことが困難で、夫婦で

乗り切ることにしたから。

最後まで迷ったのが

イトーヨーカ堂のネットスーパー

イオンネットスーパー

なのですが。

普段からイオン系列のお店を利用してた

事が多かったので、イオンに軍配が上がり

イオンネットスーパーを利用することに。

店舗自体もイオンの方が近いからっていうのも

あります。

送料も5000円以上注文すると

無料になるんだけど、5000円以下で

324円。

でも結構キャンペーンをしてて

3000円で送料が無料になったり

送料が半額になったりすることが多いんです。

利用しなくなっても会費はかからないし

そんなところが分かりやすくイオンに決めました。

家からもう少しイトーヨーカドーが近ければ

そっちにしたかもしれませんが、

近いと何かあった時の対応とか

差が出るじゃないですか・・。

スポンサードリンク

ネットスーパーのメリットデメリット

実際にネットスーパーを利用して思うのは

そこまで高くないじゃんっていうこと。

いつもの価格です。

当時は長女と退院して速攻利用開始したので

結構な量を注文したんです。

冷蔵庫空っぽだったから(笑)

家政婦さんを雇うことを考えれば

少々食費が高くなってもしょうがない!

今は耐えろ!

って思ってたんですが。

なんか快適なんです。

  • 重い荷物を2階のアパートの部屋まで持ってきてくれる
  • 新生児だった長女に授乳しながら注文できる
  • 買い忘れがあってもすぐ追加できる
  • やっぱりいらないかなって思ったらすぐ削除できる
  • いるものだけを見るので無駄な買い物をしなくなる
  • 野菜なども新鮮なものが選ばれてる感じ
  • 牛乳や豆腐の賞味期限も長め
  • WAONポイントもつくようになった
  • 雨の日でも買い物が可能に!
  • お買い得品コーナーもある

今、利用して3年くらい。

一度も嫌な目に遭っていません。

逆にデメリットはなんだろう

  • すぐにでも〇〇が欲しい!って時でも手元に届かないこと
  • 商品をみて選べないこと
  • 試食がないこと(笑)

見るだけでも楽しいんですが、それが画像だけと

なるとまぁ少し物足りないかな(笑)

現在もちょくちょく利用してます

もちろん次女を出産して退院した瞬間からも

お世話になりました。

年子の長女と次女をお互いの実家に

一切頼らずここまで育てることが出来たのは

イオンネットスーパーのおかげと言っても

過言ではないです。

(お互いの実家の親は健在ですが

相変わらず遠い・多忙にて今回もヘルプなしでした)

ネットスーパーが無かったら毎回旦那に

コンビニで弁当やら総菜やらを

お願いしてたんだと思います。

そうなると食費は大変な額になりますよね(汗)

次女が歩くようになって、長女が少しだけ

聞き分けるようになってた最近は利用は

減っていたのですが、やはり会員登録は

しておくものですね。


イオンなのでWAONカードを登録しておくと

久しぶりのネットスーパー利用でも支払いも

スムーズだし、普段の買い物も

イオン系列店なので、お金の流れを把握するのも

簡単で楽です。

年会費が無料なのも嬉しいことなので

私が良く使うカードの一枚です。

最近のカードはWAONも使えるので

プリカとしても使えるから何かと

普段から手にすることがおおくなります。

イオンネットスーパーは節約の観点からでも

おススメです。

買い物する時のよくあるその行動!実は節約になっていないのでは?と思うとき

メルカリやヤフオクは節約になる?私の経験した失敗談!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする