クエン酸を使うとどのくらい節約になる?掃除や洗濯・リンスに使用した感想は?

この間ダイソーに行って「クエン酸」を

購入してきました。

節約の味方「クエン酸」

最近はダイソーで売ってるので便利ですね。

最近はクエン酸は掃除などで使うのに

テレビで取り上げられるのを見るのですが、

もちろん私も掃除でも使っています。

掃除以外でも使ってますが

どんなことに使ているのか紹介します。

スポンサードリンク

定番・掃除にクエン酸

水垢や石けんカスなどを綺麗に出来るクエンは

掃除にはもう欠かせないものになってます。

キッチンやトイレ、洗面所やお風呂場など

水回りの汚れにはもってこいですね。

(油汚れやカビは落とせないですよ)

購入したクエン酸をクエン酸水にして

常備しておけば、用途別の洗剤が

要らないので、経済的です。

クエン酸水は基本的に

  • クエン酸200㎖
  • クエン酸小さじ1

をカラのボトルに入れて中の粉末が

なくなるまで振り振りすれば出来上がりです。

もっと多く作るときは割合は変えずに

量を増やせば大丈夫です。

クエン酸自体はダイソーのものでも

200g入ってるので相当長持ちします。

手軽に買いに行けるので身近だし

100円で取り合えず手に入るのでお金が

ない時でもとりあえず買っとけ!っていう物ですね。

画像でもありますが、私はクエン酸水を

カラのペットボトルと、ダイソーで購入した

スプレーボトルにいれて分けています。

基本的にスプレーボトルに入ってるのは

掃除用です。

洗面所・トイレ・キッチンに使用しています。

全体にシュッと振りかけてスポンジで

擦って流すだけ。

水垢もとれるし消臭効果もあるので

掃除にはもってこいです。

スプレーボトルを持って家中を回るので

場所別の掃除用洗剤も要らないし、

収納場所も取らず、ひょいっと

定位置に引っ掛けとくだけです。

一応「酸」なので、肌の弱い方はクエン酸水が

手につかないほうがいいです。

濃度はそんなに濃くないので大丈夫かと

思うのですが、手についたら手も洗った方が

いいです。

私はささっと洗ってるので特に何も対策は

してないのですが、一応注意は必要ですね。

あと、金属は錆びるので磨いたらすぐ流すこと

と、大理石は溶かしちゃうので使用はできませんよ。

浴槽の掃除についてはこちら

浴室の掃除を楽にして時間の節約!?毎日の習慣でカビしにくいお風呂に!

スポンサードリンク

石鹸シャンプーのあとのリンスに使用

二十歳くらいの時にシャンプーを石鹸シャンプーにして

以来、仕上げにクエン酸水を使っています。

お湯を張った洗面器に大さじ2~3

クエン酸水を入れて髪になじませます。

その後はゆっくりクエン酸水が入ったお湯を

頭にかけて全体になじませ、お湯でしっかり流すだけ。

クエン酸のリンスをするのとしないのでは

仕上がりが全然違います。

石鹸シャンプーだけだとガシガシに

なる髪も、クエン酸のリンスでしっとり

まとまりのある髪になります。

クエン酸が髪のキューティクルを引き締めて

くれるので、サラサラです。

注意したいのは、害はないとはいえ

クエン酸は目に入ったら

痛いです!入らないように注意です。

あと、口に入ったら酸っぱいです(笑)

で、実際石鹸シャンプーしてクエン酸リンスした

髪ってどうなの?って思いますけど、

美容室ではいつも

「しっかりした髪ですね」

と言われます。

美容師さんには石鹸シャンプーとクエン酸リンスを

していることをカミングアウトしたことが

あるんですけど、驚かれました。

問題ないそうです。

スポンサードリンク

洗濯に使用・柔軟剤と石鹸カス対策

最後に我が家でクエン酸を使用する用途は

洗濯です。

家は旦那が肌が弱いので洗濯を

粉せっけんで洗っているのですが

どうしても石鹸カスが出たり、

溶け残りが出たりするんですよね。

クエン酸水を大さじ1程、柔軟剤入れに

投入していつもと同じように洗濯するだけです。

クエン酸を入れることで洗濯物の消臭効果

あって、柔軟剤の役割も出ます。

あと、溶け残りの石鹸も溶かしてくれるので

洗濯ものにカスがつかないし、洗濯槽も

汚れにくくなります。

手放せないクエン酸ですが

  • 掃除
  • 洗濯
  • リンス

幅広く使えます。

ネットでもっと容量のあるサイズを

購入してもいいけど

場所をとるし、近所のダイソーで

気軽に買えるのでいつもダイソーです。

200g入ってればそこまですぐなくなりません。

100円で購入したクエン酸があれば

これだけ出来るので大したものですよね。

日用品費が大分節約できるのではないでしょうか。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする