米粉パンでアレンジ!サツマイモ餡とベーコン!一個あたりいくら計算?【GOPAN】

最近は次女が離乳食を終えて

色んな食べ物に挑戦してるのですが、

次女は結構なアレルギーを持ってるので

日々、食べさすものを考えるのが

大変です。

かといって毎日ご飯と味噌汁だけと

いう訳にもいかず。

パンはGOPANで米粉食パンを焼いていたのですが

ちょっと飽きてきたので今回は思い切って、

米粉パン生地でアレンジをしてみました。

米粉パンってパン屋で買うと高いですよね(^^;

GOPANを購入!ホームベーカリーは節約になる?材料費や電気代を実際に計算してみた

HBのGOPANで作るうどんの麺。小麦粉だけで作ったみた!節約レシピ

スポンサードリンク

米粉生地でアレンジしたのは2種類!

中に何を入れようか迷ったのですが

昨日八百屋でサツマイモを買っていたので

サツマイモアンパンにしようと思い

生地を作ってる間に

サツマイモ餡を作りました。

アレルギー持ちの次女でも安心。

そして、次に冷蔵庫の中をみたら

ベーコンがあったのでベーコンマヨパンに

しました。

米粉パン生地は初めてですが、小麦のパン生地と

大きく変わりはないみたいで一安心。

パン教室とかには通ったことがないのですが

家庭で食べる分を作るにはなんとなく

作れてしまうのでGOPANに感謝です。

生地を作るのはどれくらいで出来る?

普通の小麦パンのアレンジ生地を

作ろうと思ったら大体1時間で出来るのですが

米粉パン生地は、白米をミルで粉砕したりする時間も

あるので、2時間50分かかるんです。

これが難点ですね。

2時間50分あれば、普通の小麦パンが出来てしまう。

時間に余裕のあるときじゃないと出来なさそうです。

GOPANから生地を取り出せばあとは

小麦パンと同じ工程です。

自宅でパンを作ったらパンの出来立ての

香りが家中を包み込む時が至福の時間ですね。

スポンサードリンク

アレンジ米粉パン、一個いくら?

普通の米粉食パンを作ったら一斤

163円大体かかるのですが

GOPANを購入!ホームベーカリーは節約になる?材料費や電気代を実際に計算してみた

今回作ったアレンジパンは中に入れる具材も

考慮してみました。

サツマイモ餡は八百屋で購入した

さつまいも190円を半分使用で95円

餡にするために豆乳200㎖使用したので30円

砂糖は45g使用(甜菜糖)で32円

ベーコンマヨパンは使用ベーコンは

5枚で60円程です。

中に入れる具材で217円

パン生地と合わせて380円です。

パンは合計9個出来たので一個当たり

42円~43円です。

買うより安いのは当然なんだけど

次女に安心して与えられるのが

嬉しいですね。

このパンは生地の中に具材を入れて

巻いて3つに切ったものをくっつけてる形

なのですが、こうすると小さくちぎれるので

幼児が食べやすいのでお勧めです。

本当はパンを焼く前に生地に卵を塗って

照りを出すんですけど、次女は卵もアレルギー

なのでそのまま焼きました。

明日はこのパンを持って、近所の

公園にお花見に行ってきます!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする