家計簿をつけなくても貯金を増やせる簡単な方法!我が家の場合は?

節約しているとぶち当たる(?)のが

家計簿というものではないでしょうか?

よく、家計簿をつけていないとダメとか

家計簿をつけないと貯金は出来ないとか

でも性格的にどうしてもつけるのが

苦手!という方いますよね。

そういう方でもお金が貯められる方法を

お伝えします。

スポンサードリンク

お金をおろすのは月に一回

皆さんは月に何回銀行からお金を

おろしてますか?

私がおススメするやり方は、

銀行からお金をおろす回数は1回。

月に一回です。

例えば、私の場合はお給料が入ったら

7万円だけ手元に置いとく為に下ろします。

後は一切銀行にはいかないです。

引き落としは給料振込口座から

落とされるので問題なしです。

別口座から落ちるのがあればちゃんと

移さないといけないですが、めんどくさがり

な方は、大半通帳は1冊か2冊じゃないかと

家庭や環境によって金額は違うでしょうけど

とりあえず、一回だけお金を下ろします。

この時下ろしたお金で一ケ月

過ごすんですよ。

その中で5回分に分けます

例えば私が毎月下ろす7万円。

家に持って帰ったら、小分けにします。

分けなかったらお給料日前日に悲惨な

ことになりそうじゃないですか?

4週分でもいいんですけど、できれば

5週分に分けましょう

1カ月5週間もないけど予備として

持ってればいいんです。

5週間ある月はそれで問題なしだし

4週間しかない時は予備にして

余れば貯金に回すか出来ます。

1週間1万5千円でやりくりして

5週目に1万円とっておきましょう。

この中で食費、日用品費などの

変動するものを買い物すれば

分かりやすいです。

下着や本なんか買っても

結構いけちゃいます。

食費と日用品費を分けても財布が一緒だし

家計簿をつけていないけど

1週間ならなんとなく何に使ったか覚えてるし

週初めにまた財布が潤うと嬉しい。

前の週の予算があまれば更に嬉しい!

予算は人それぞれですが、我が家は4人家族です。

なんとかなっています。

スポンサードリンク

なくなったら貧乏生活を楽しむ!

たまに週末まで持たない時が

あったりします。

お米やら町内会費徴収やらで。

そんな時は、1.2日ほど貧乏生活を

楽しんでます。

と言っても、工夫ですよね。

  • 冷蔵庫にあるものでご飯を作る。
  • 小麦粉でおやつを作り。
  • 公園に遊びに行く。

家に来週分のお金はあるのですが

こんな自分ルールで工夫するのも

楽しいものです。

現在続けて節約になってるのか?

この方法は私がバツイチになった頃から

続けてる方法で、就職して再婚まで

5年間で借金生活から200万円まで

貯めることが出来ました。

少ないですか?

離婚し就職した際はお金がなくて、

社長に生活費のお金を借りて、冷蔵庫・レンジ

洗濯機を10回ローンで購入して

少しづつ家電や家具をそろえて

エアコンや軽自動車を新車で

購入しながら貯めた200万円だったので

割と頑張った気がします。

でも楽しかったです。

ゲームみたいでした。

今は再婚して3年半。

引っ越しを2回したのですが

貯めた金額は更に200万円ほど。

先日車を買い替えたので150万円ほど

頭金で使ったので減りましたが

まだまだこのやり方で増やしていく予定です。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする