長女が無事3歳になりました。
骨折のせいで手にギブスを
してる状態での誕生日なので
後々、記録にも残りそうです(汗)
で、誕生日にはいつもより
豪勢な食卓にしたいところなのですが
家は次女がアレルギー持ちなので
ごちそうメニューとなると
原材料を考えなきゃいけないので
面倒です。
次女のアレルギーが判明した経緯
初めて次女に症状が出たのは8ケ月くらいの
時で、家族でシチューを食べてた時でした。
シチューの具をつぶして次女にも普通に
食べさせたんですね。
その時は次女も普通に食べてごちそう様
したんです。
食後に次女がおもちゃで遊んでたのですが
私の方に振り向いた次女の顔が
全く人相が違ってて、いわゆる「お岩さん」
のような顔になってました。
まぶたが腫れてほっぺも腫れて
湿しんがぼこぼこ出来てて
かなり動揺・・(汗)
きゅ、救急車を呼んだ方がいいの?とか
考えてかなりパニックになってました。
もう夕方過ぎだったので、子供用の
緊急ダイヤルに電話し相談したら
子供の呼吸が苦しそうでなかったら
様子見で大丈夫
と言われたんです。
次女をみたら、痒そうではあるんですが
機嫌よく遊んでたので様子見にしました。
時間と共に腫れはひいてきたので一安心し
次の日、小児科に駆け込んでアレルギー検査
をしてもらったら
乳・小麦・卵
全部に反応あり!
中でも一番「乳」に強いアレルギーが
あるって。
う~ん、ショック。
でも分かってよかった。
こんな感じでアレルギーが発覚したんです。
小麦・卵は少々なら大丈夫なのですが
乳はレベル5(最強)だったので
全くダメなようです。
アレルギー用の食品は高い
最近は、アレルギーの人が増えてるとのことで
スーパーでもアレルギー用の食品のコーナーが
あるお店があります。
でもアレルギー用の食べ物は安心だけど
高いんです。
安心安全にはかえられないけど、
一般的な食品も大丈夫なものがないか
調べることもしてみました。
うちはシチューやカレーをすることが多いのですが
シチューは、牛乳ではなくて豆乳を使います。
ルウを使わず、米粉で一から油をバター代わりにして
調理すれば大丈夫でした。
カレーは、これまでは大人と長女は
「バーモントカレー甘口」で
次女用に「カレーの王子様」とかを
購入してたのですが、別便で
購入すると高くつきます。
「ゴールデンカレー甘口」がいける!
これまで「ゴールデンカレー」を購入して
食べることはあったのですが「中辛」しか
購入したことがなかったんです。
っていうか「中辛」と「辛口」しか
見たことがなかったんです。
長女には「中辛」はちょっと辛いので
しばらく手に取ってなかったのですが
最近ふとカレールウ売り場を見たら
「ゴールデンカレー甘口」がありました。
へー、と思って裏をみたら「乳成分」が
入ってないじゃないですか!
小麦粉、食用油脂(パーム油、なたね油)、砂糖、食塩、カレー粉、でん粉、酵母エキス、香辛料、たん白加水分解物(ゼラチン)、ソースパウダー、焙煎香辛料(香辛料、コーン油)、ハーブオイル、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(原材料の一部に大豆、りんごを含む)
引用元:ヱスビー食品
結構他のカレールウって、「乳成分」が
入ってるんですよね。
小麦成分も入ってますが、最近は
普通の小麦パンも食べるようになってるので
試しに購入して作ってみました。
「ゴールデンカレー甘口」は「バーモントカレー甘口」
と同じくらい辛くないので長女も大丈夫でした。
問題の次女も、全く顔に反応が出ずに、カレーを完食!
ちなみに辛いのが基本的に好きな私は
別で香辛料をかけてます(笑)
たったこれだけのことを熱く語ってますが
今まで次女の分を別で作ってた手間を考えると
感動モノです。
こうやって一つずつ大変だったことが
減っていくと素直に嬉しい。
長女の誕生日のごちそうは
長女の誕生日のご飯は一つは「カレー」にして
あとはハンバーグを作ってお祝いします。
ケーキは長女に合わせてタルトケーキを
購入して、次女には果物が詰まったジュレを
購入してお祝いしようと思います。
アレルギーが治るまで大変だけど
少しづつ食べられるものが増えていく
過程の成長をみるのもまた楽しめれば
いいかもしれませんね。
本音は面倒なんですけどね。
こうでも言って自分に言い聞かせます(笑)
次女のアレルギーが判明してから
大活躍しました↓
GOPANを購入!ホームベーカリーは節約になる?材料費や電気代を実際に計算してみた
米粉パンでアレンジ!サツマイモ餡とベーコン!一個あたりいくら計算?【GOPAN】
次女の一歳の誕生日のケーキの話