HBのGOPANで作るうどんの麺。小麦粉だけで作ったみた!節約レシピ

ふと、週の予算が厳しいな・・と

思いまして、ちょっと今週後半は

節約の意識を高めないと!

と、思ったので、今週後半は

粉もんで乗り切ることにしました。

うどんを手作りです!

スポンサードリンク

GOPANで作る「うどん」の麺

今まで気がついてたのですが

まだ使ったことのなかったGOPANの機能

「うどん・パスタ」コース。

米粉パンや小麦パン、お餅はもう

使用したことはあるのですが、

うどんはまだ使ってないんですよね。

説明書みたら、強力粉がいるみたい。

あ。でも強力粉切らしてる・・。

とりあえず、全部薄力粉で作ってみる

ことにしました。

次女に小麦アレルギーがあるのですが

最近は小麦に関しては改善してきてるので

様子をみながら与えます。

GOPANを購入!ホームベーカリーは節約になる?材料費や電気代を実際に計算してみた

早速作ってみた

材料は2人分です

  • 薄力粉 200g
  • 塩 小さじ1と1/3
  • ぬるま湯 100㎖

この3つを入れてスイッチを押すだけ。

しかも15分で終わるみたい。

15分後に生地が出来るので

取り出してラップにくるんで2時間

冷蔵庫で寝かせます。

2時間後に取り出して綿棒で伸ばしていきます。

伸ばすところまでは簡単だったのですが

麺を切って、バラけさすのが大変でした。

打ち粉はしっかりうたないとダメですね。

しかも写真を撮る余裕もなかった(笑)

見た目は完全に麺の太さもバラバラで

ラーメンの麺?ほうとう?って感じで

色んなサイズの麺が出来上がりました。

お湯で15分ほど茹でて出来上がり!

白だしで作ったつゆで頂きました。

スポンサードリンク

味や子供の反応は?

本当は粉の半分を強力粉にしないと

いけないのですが、全小麦粉うどんって

どうなんだろう。

食べてみたら、一応普通にうどんでした(笑)

太さもバラバラだけどそこがまた面白い

とか強がりを思ったり。

写真は私のうどん(綺麗でなくてすみません・・)

子供のは天かすととろろを入れてました。

長女は最初食べなかったのですが、

次女がガツガツ食べてる姿を見て口を

つけはじめ、結局は二人とも完食!

次女のアレルギーもぽっぺが若干

赤みが出たくらいですんだので一安心です。

うどん・・いいかも。

また作りたい。

予算がない時の強い味方です。

食材・日用品の節約で一番効果がある節約方法は?今日の私の食材使い切りレシピ

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする